2025年南牧ワークショップ

本物のイニシエートの探求

The Quest of a True Initiate
A Millionfold Dimensional Mind

本物のイニシエートの探求
アドバンスワークショップ

持ち物リスト(近日中に掲載)

3日間のアドバンスワークショップを6月に開催
「箱」の外に出るためのイベント

RSEのサイトで参加申込ができるようになりました 申込ページはこちら
宿泊の受付を開始しました 宿泊申込フォームはこちら


6月23日~25日に3日間のアドバンス・ワークショップ「本物のイニシエートの探求:百万倍のディメンショナル・マインド」を開催します。日本での生のイベントは4年ぶりになりますが、この4年で世界は大きく変化しました。この大変化は今後も更に加速していくことになるでしょう。われわれは変化と動乱の犠牲者になるのではなく、自分の人生のコースを自ら設定する存在として、嵐に翻弄されずに自分が望む未来へと進み続ける必要があります。そのためには、RSEで学んだこと、ラムサから教わったことをつねに思い出し続けることが不可欠です。というのも現在、社会意識のプログラミングの力は非常に強力になっており、われわれは昼も夜もその見えない攻撃にさらされているからです。

誰もが自分で創造した小さな箱の中で生きています。この小さな箱が、われわれの個人的な現実ですが、われわれが望んでいるもの、われわれが目指している未来は、この箱の中には存在しません。われわれが自分の望みを現実化して体験するためには、この箱の外に出る必要があります。このイベントは、箱の外に出るためのイベントであり、未来へと前進し続けるための「勢い」を取り戻すためのイベントです。これまでとは異なる今回の会場は、そのためのすばらしい環境を提供してくれるでしょう。

このイベントには、2014年以降にクラス101(ビギニングイベント)を受講した生徒と、2017年以降にキャップストーンイベントを受講した生徒が参加することができます。また、今回のイベントは、参加者をコロナワクチン非接種者だけに限定させてもらいます。

このイベントに参加するためには、①RSEへの参加申込と、②このサイトでの宿泊の申込の2つが必要です。RSEの新しい「守秘義務契約書」(NDA)にまだサインしていない生徒は、これらに加えて③NDAへのサインが必要です。

*このイベントでは、JZナイトによるラムサの生のチャネリングはありません(ラムサはどのイベントにも必ず来ていますが)。また現時点では、アメリカからRSEの教師がやって来る予定もありません。このイベントは、RSEが制作したビデオに基づいてRSEの日本コーディネーターが行うことになります。


<日程>

      受付時間6月23日(月曜)午後3時~午後5時半(予定)
      開始時間6月23日(月曜)午後6時(予定)
      終了時間6月25日(水曜)午後3時頃(予定)

<参加資格>
2014年以降に一度でもクラス101(オンラインのクラス101を含む)を受講したことがある方と、2017年以降に一度でもキャップストーンイベント(オンラインのキャップストーンを含む)を受講したことがある方がこのイベントに参加できます。それ以外の方々は、オンラインのクラス101を受講することによってこのイベントに参加することができます。

<会場>

なんもく村自然公園キャンプ場
(住所:〒370-2815 群馬県甘楽郡南牧村大字熊倉981番地)

今回の会場はキャンプ場なので、ホテルのようなサービスは期待しないで下さい。イエルムのRSEのキャンパスでイベントに参加するときには寝袋や食べ物などを自分で持参する必要がありますが、今回のイベントはそれに近い形になります。今回のイベントに参加する方は、寝袋や食料などを持参する必要があるため荷物が多くなると思いますが、イベント前に宅急便でキャンプ場に荷物を送ることも可能です。ただしその場合は、荷物の到着日がキャンプ場の営業日である金曜、土曜、日曜のいずれかになるように必ず指定して下さい。(それ以外の日にキャンプ場に荷物が届いてしまうと、キャンプ場側は荷物を受け取ることができず、荷物が未配達になってしまいます)
*キャンプ場に関する質問は、キャンプ場に直接問い合わせるのではなく、このウェブサイトの「お問い合わせフォーム」に質問を記入してこちらに送信するようにして下さい。
会場へのアクセスはこちら

南牧村自然公園キャンプ場

 

<イベント参加費>*下記の参加費の他に、別途、宿泊費等が必要です

400米ドル(通常料金)
200米ドル(19歳以下の方々、65歳以上の方々、リピーターの方々

*上記の金額は早期申込割引の値段です。6月16日以降に申し込んだ場合、上記の金額よりも100ドル高くなりますのでご注意下さい。また、イベントに参加するためには、上記の参加費の他に宿泊費等が別途必要になります。

*「リピーター」とは、このイベントを既に受講したことがある生徒を指します。

*年齢による割引を受ける場合、割引を受ける資格がある生徒としてRSEのデータベースに登録されている必要があります。これまで年齢割引を受けておらず、最近65歳になった方は、RSEのアカウントにサインインし、サポートページからサポートリクエストを送り、自分の情報をアップデートしてもらって下さい。サポートタイプは「Student Status」を選択して下さい。
Support Request(サポートリクエスト)の欄に書く文章の例:Recently I turned 65 years old. Please update my student status. Thank you. 


【会場までの交通手段】

会場までの交通手段は基本的に車になります。電車の駅からの送迎を希望する方には、佐久平駅(新幹線)または羽黒下駅(小海線)からの送迎(有料)を別途手配する予定ですが、送迎希望者がどれくらいいるかによって値段、送迎方法などが異なるため、現時点では詳細は未定です。送迎料は往復で一人当たり5千円~9千円くらいになる見通しです。(羽黒下駅よりも佐久平駅のほうが会場から遠いため、佐久平駅からの送迎のほうが高くなる見通しです)電車の駅からの送迎を希望する方は「宿泊申込フォーム」の交通手段の部分で「佐久平駅からの送迎を希望」又は「羽黒下駅からの送迎を希望」を選択して下さい。(*ただし、人数によっては、これらの希望に沿えない場合もあります。両方の駅からの送迎を手配できる可能性もありますが、どちらか一方の駅からの送迎になる可能性もあります。ご了承下さい)


①RSEへの参加申込 *まだRSEへの申込はできません。近日中にできるようになります。

イベントに参加する方は、イベント参加の申込をRSEの英語サイトで行う必要があります。(*RSEの英語サイトでの参加申込の他に、宿泊の申込を行う必要があります。宿泊の申込方法については、このページの下のほうに記載してあります

RSEへの申込方法はこちら

*RSEの申込ページにアクセスすると、「IMPORTANT MESSAGE!」(重要なメッセージ)というメッセージ・ウィンドウが出てきますが、これは「このページは現地で生のイベントに参加するための申込ページであって、ストリームの申込ページではありません」といった内容のメッセージなので、無視してウィンドウの下のほうにある「CLOSE MESSAGE」(メッセージを閉じる)をクリックして下さい。

重要:新しいNDAへのサインについて
2025年1月にこれまでの「参加条件」の内容がアップデートされ、「守秘義務契約書」(NDA)に変わりました。この新しいNDA
にサインしていない生徒は、このイベントに参加することはできません。まだこのNDAにサインしていない生徒は、RSEの英語サイトにサインインし、この書類への署名を済ませて下さい。RSEのサイトにサインインすれば、オンラインでこの書類への署名を済ませることができます。尚、このNDAへのサインが完了しているかどうかは、RSEのサイトにサインインすることによって確かめることができます。アカウントにサインインすると、ページの左上に「My Account」という部分があり、ここに緑色の文字で「2025 NDA Signed」(2025年版NDA署名済)と表示されていれば、既にサインが完了しています。

NDAへのサインの方法はこちら


②宿泊の申込 *近日中に申込の受付を開始します。

今回のイベント会場はホテルではなくキャンプ場です。宿泊はコテージ、バンガロー、テントの3つの中から選ぶことができます。食事は提供されないため、各自が自分の食料を持参する必要があります。下記の宿泊費には、通訳費、管理費、施設利用料等が含まれていますが、食費は含まれていません。コテージとバンガローには寝具がありますが、シェディング対策のために寝具(寝袋・スリーピングマットなど)を自分で持参して下さい。できるだけ広い空間を確保するために、10人用のコテージを4人で、5人用のバンガローを2人で利用することになります。テントサイトに関しては、1区画を1人で利用することになります。
尚、コテージとバンガローは棟数が限られているため、希望者数が上限人数に達した時点で申込を締め切らせてもらいます。

<宿泊費>
下記が通訳費等を含んだ宿泊費になります。(*通訳費は2023年秋に値上げされました。)
*イベントに参加するためには、下記の宿泊費の他に別途イベント参加費を支払う必要があります。イベント参加費は、RSEの英語サイトを通してRSEに直接支払うことになります。

宿泊の申込は、必ず本ウェブサイト上の「宿泊の申込フォーム」から行って下さい。

●コテージ(4人で利用):37,400円 (2泊3日、通訳費・管理費・施設利用料等込、1人当たり)
コテージには、シャワー、キッチン、トイレ、冷蔵庫、IHクッキングヒーターなどがあり、コテージ内で調理可能です。コテージ利用者は大浴場ではなくコテージ内のシャワーを利用することになります。コテージは基本的に男女別の相部屋になり、部屋割りはこちらで決定することになります。(4人のグループであれば1つのグループで1棟を利用することができます)

バンガロー(2人で利用):35,600円  受付終了(2泊3日、通訳費・管理費・施設利用料等込、1人当たり)
*バンガローは定員に達したため受付を終了しました
バンガローには、トイレと洗面台がありますが、シャワー、冷蔵庫、キッチン等はありません。バンガロー利用者は大浴場(シャワーのみの利用も可能)を利用することになり、調理は野外にある炊事場で行うことになります。(キャンプ用のガスコンロやケトルなどを持参する必要があります)バンガローは基本的に2人のグループ用です。1人で参加する方は、コテージ又はテントを選択して下さい。(バンガローを3人のグループで利用したい方はご相談下さい。)

●テント:28,500円 (2泊3日、通訳費・管理費・施設利用料等込、1人当たり)
キャンプ場内のテントサイト1区画(25~30㎡)にテントを設営して寝ることになります。テント泊希望者はテントを持参する必要があります。テントサイト利用者は大浴場(シャワーのみの利用も可能)を利用することになり、調理は野外にある炊事場で行うことになります。(キャンプ用のガスコンロやケトルなどを持参する必要があります)1つのテントサイトに1つのテントを張り、1人で利用する形になるので、他の人々との相部屋を避けたい方はテント泊を選択して下さい。

下の写真はコテージの内部です
 コテージ1 コテージ2

宿泊の申込については、RSEへのイベントの参加申込とは別に行う必要があります。宿泊費の支払いは、銀行振込のみになります。(クレジットカードは利用できません)

宿泊の申込フォームはこちら  宿泊の受付を開始しました

【注意】2人以上のグループで参加する方は、備考欄に同室を希望する方のお名前を記入して送信して下さい。ただし、1回のフォーム送信で2人以上の宿泊申込はできません。各自が、個別に宿泊申込フォームを送信するようにして下さい。

フォーム送信後、部屋の確保に関するメールが送信されます。(*部屋を確保するまで多少時間がかかることがあります。)部屋の確保に関するメールを受け取ってから、1週間以内に宿泊費を指定の口座に振り込むようにして下さい。(1週間以内に振り込むことが難しい方はご相談下さい)

*宿泊費の領収書が必要な方は、振込の際の「ご利用明細」が領収書になります。また、インターネットバンキングでは、振込完了の明細をプリントアウトしたものが領収書になります。これらをなくさずに保管しておいて下さい。

尚、申込フォームをオンラインで送信できない方に限り、電話での宿泊申込を受け付けます。
コーディネーター:畑眞理子
電話:080-6939-2013(ただし、朝9時~夜7時の時間帯にお願いします)
*電話がつながらなかった場合、可能な方はショートメールでメッセージを残しておいて下さい。

“人生を本当の意味で活性化するものは、未知の冒険へと乗り出すことである。あなたが大胆なチャレンジを目の前にしているとき、あなたは最高に生き生きとした感覚を味わい、最高に感覚が研ぎ澄まされ、最高に満たされた感覚を味わう。あなたはそのような冒険に乗り出すべきだ。そのような瞬間ほど気持ちのいいものはない。これが、未知を喜んで受け容れるということだ。未知を受け容れるというその一瞬の中で、あなたは残りの人生を連想記憶の中で生きるよりも長く生きることになる。なぜなら、あなたは未知のことをやっているからだ・・・” ―ラムサ

 

このページをシェアする場合はこちら